No. |
書 名 |
著者・出版社等 |
書籍内容 |
価格 |
T70001 |
|
|
|
|
J70002 |
装飾古墳 古代の日本人が墓石に描いた生命の歌 |
小林行雄編 藤本四八撮影 平凡社 |
昭和47.5.20初版第2刷 四六倍版 図版74頁 本文129頁 函カバー付 小口天地少シミ 美 |
5,000 |
T70003 |
|
|
|
|
T70004 |
|
|
|
|
T70005 |
|
|
|
|
T70006 |
|
|
|
|
T70007 |
室町時代美術史論 |
谷信一著 東京堂 |
昭和18.4.20再版 菊判591頁 扉に蔵書名印有 ヤケ痛 |
1,500 |
J70008 |
芸術学研究双書 芸術と装飾 |
山本正男監修 玉川大学出版部 |
1986年7.15第1刷 A5判194頁 カバー付 |
2,500 |
J70009 |
現在美術 |
伊藤順二著 PARCO出版局 |
1986年5.1第二刷 A5判287頁 帯カバー付 美 |
1,000 |
T70010 |
|
|
|
|
T70011 |
|
|
|
|
J70012 |
美術写真入門 |
中川邦昭著 美術出版社 |
1985年10.15 A5判187頁 カバー帯付 美 |
1,800 |
T70013 |
|
|
|
|
T70014 |
|
|
|
|
J70015 |
東海地区を中心とした 現代美術の新世代展 |
三重県立美術館 |
1983年7月―8月 B5判 美 |
1,500 |
J70016 |
スウェーデンのテキスタイル・アート |
京都国立・群馬県立・近代美術館 世田谷美術館 |
1987年 B5判 美 |
1,000 |
T70017 |
|
|
|
|
T70018 |
|
|
|
|
T70019 |
|
|
|
|
J70020 |
|
|
|
|
J70021 |
'80年代芸術・フィールド・ノート ニューヨークの映像、美術、パフォーマンス |
飯村隆彦著 朝日出版 |
1988年10.10第一刷 A5版223頁 カバー付 |
1,500 |
T70022 |
|
|
|
|
T70023 |
|
|
|
|
T70024 |
日本彫刻美術 (彫刻入門) |
小林剛 松本楢重編集・解説 鹿鳴荘 |
A5判86頁 |
500 |
T70025 |
|
|
|
|
T70026 |
|
|
|
|
T70027 |
 障壁画全集 全10巻 |
監修=田中一松・土居次義・山根有三 美術出版社 |
B4判 総頁112頁(グラビア40頁、研究、解説平均40頁)原色版13点 8色オフセット(4頁見開き図2面) 函入 ●智積院 水尾比呂志 ●妙心寺 天球院 辻惟雄 ●大覚寺 土居次義 ●名古屋城 武田恒夫 ●醍醐寺 三宝院 山根有三 ●西本願寺 土居次義 ●建仁寺 田中一松 ●大徳寺 眞珠庵 田中一松 ●知恩院 土居次義 ●南禅寺本坊 山根有三 |
40,000 |
T70028 |
|
|
|
|
T70029 |
|
|
|
|
T70030 |
|
|
|
|
T70031 |
|
|
|
|
J70032 |
開館一周年記念 桃山時代を中心とした 障屏画名作展図録 |
石川県立美術館編刊 |
昭和59.10.5 B5判 美 |
1,000 |
T70033 |
|
|
|
|
T70034 |
|
|
|
|
T70035 |

ブリューゲルとネーデルラント風景画 |
国立西洋美術館・幸福輝・中村俊春編 朝日新聞社 |
1990年刊 225×280mm カバー付 美 |
1,300 |
T70036 |
|
|
|
|
T70037 |
ピカソ展 |
カタログ編集委員会編 読売新聞社 |
1977年刊 250×240mm 美 |
1,000 |
T70038 |
|
|
|
|
T70039 |
|
|
|
|
T70040 |
トルコ文明展 |
中近東文化センター編・刊 |
1985年発行 210×265mm 美 |
1,000 |
T70041 |
メアリー・カサット展 |
朝日新聞社編・刊 |
1981年発行 225×255mm 少ヤケ |
1,500 |
T70042 |
|
|
|
|
T70043 |
|
|
|
|
T70044 |
|
|
|
|
T70045 |
|
|
|
|
T70046 |
ニューヨーク現代美術 1960-1988 |
近藤竜男著 新潮社 |
昭和63.9.5 B6判大270頁 カバー付 美 |
1,000 |
T70047 |
現代美術の流れ 1945年以降の美術運動 |
エドワード・ルーシー=スミス著 岡田隆彦・永沢勉訳 パルコ出版局 |
1988年7.10第二刷 A5判285頁(他原注、索引有)カバー帯有 美 |
1,000 |
T70048 |
|
|
|
|
T70049 |
|
|
|
|
T70050 |
|
|
|
|
No. |
書 名 |
著者・出版社等 |
書籍内容 |
価格 |
T70051 |
世界美術全集3 ミケランジェロ |
座右宝刊行会 後藤茂樹 小学館 |
昭和52.11.10初版第一刷 155×195mm 157頁 函付 美 |
800 |
T70052 |
|
|
|
|
T70053 |
これからの美術館 |
長谷川栄著 鹿島出版会 |
昭和57.12.5 四六判263頁 カバー付 美 |
1,000 |
T70054 |
反美的生活のすすめ |
池田満寿夫・横尾忠則著 河出書房新社 |
昭和52.9.25初版 B6判262頁 |
600 |
T70055 |
|
|
|
|
J70056 |
 京都の江戸時代障壁画 |
京都府文化財保護基金編・刊 |
昭和53年6.20発行 A5判221頁 函付 状態良 |
4,000 |
T70057 |
|
|
|
|
T70058 |
 芸術から時代が見える 講座 20世紀の芸術 全9巻の内(2巻目欠)8冊揃 |
土肥美夫・多木浩二・阿部良雄他編 岩波書店 |
1989年4〜第1刷 A5判 函付 美 定価3700円から4600円 ●第1巻 芸術の近代 1989.4.27第1刷 本文305頁 年表43頁 図版3頁(62) ●第2巻欠 ●第3巻 芸術と革命 1989.11.10第1刷 本文245頁 年表3頁 図版3頁(61) ●第4巻 技術と芸術 1989.1.13第1刷 本文281頁 図版2頁(35) ●第5巻 言葉の冒険88.11.9第1刷 本文390頁 図版2頁(30) ●第6巻 政治と芸術89.9.29第1刷 本文340頁 図版2頁(35) ●第7巻 現代芸術の状況 1990.3.12第1刷 本文348頁 図版3頁(65) ●第8巻 現代芸術の焦点 1990.5.16第1刷 本文264頁 年表33頁 図版1頁(12) ●第9巻 芸術の理論 0990.9.28第1刷 本文324頁 図版1頁(11) |
14,400 |
T70059 |
ロバート・キャパ写真集 |
ロバート・キャパ著 沢木耕太郎訳・解説 文藝春秋 |
1988年7.30第3刷 23×25cm 263頁 カバー付 状態良 |
1,800 |
T70060 |
|
|
|
|
J70061 |
日本の男装 肖像と風俗 |
吉川観方著 京都アドコンサルタント |
昭和46.11.1 B5判116頁 状態良 |
2,500 |
T70062 |
|
|
|
|
T70063 |
|
|
|
|
T70064 |
|
|
|
|
T70065 |
|
|
|
|
T70066 |
|
|
|
|
T70067 |
特別展 平安仏画 日本美の創成 |
昭和61年4月27日〜6月1日 奈良国立博物館編・刊 |
昭和61.4.27発行 B5判242頁 状態普通 |
1,500 |
T70068 |
|
|
|
|
J70069 |
特別展観 法隆寺昭和資材帳調査秘宝展1 |
昭和58年10月22日〜11月6日 法隆寺 |
B5判99頁 贈呈者の書込有 状態良 ●「法隆寺昭和資財帳」作成調査(昭和56年より開始)に伴って発見された新資料、調査終了資料等を主として展観。 |
1,500 |
T70070 |
日本仏教美術の源流 |
1978・4・9〜6・11 奈良国立博物館刊 |
昭和53年4.27発行 B5判403頁(内英文97頁) 状態普通 |
1,000 |
J70071 |
新編 岡崎市史 美術工芸17 第二章絵画 |
小林忠編集 仏画・説話画・肖像画・大樹寺の絵画・月僊の作品別による各執筆 |
昭和59年9.30刊 抜刷 B5判(第二章絵画は181頁から482頁の構成) 図版181頁〜332頁 状態普通 |
3,000 |
T70072 |
|
|
|
|
J70073 |
フィロカリア 第五号 |
大阪大学文学部美学科編 大阪大学文学部発行 |
昭和63年3.28発行 B5判160頁 美 |
2,500 |
J70074 |
フィロカリア 第六号 |
大阪大学文部美術学科編 大阪大学文学部発行 |
平成元年3.28発行 B5判185頁 美 |
2,500 |
T70075 |
日本の美術11 No.7 '66 染 |
東京・京都・奈良国立博物館監修 山辺知行編 至文堂 |
昭和41年11.1発行 184×230mm 138頁 状態普通 |
1,000 |
T70076 |
|
|
|
|
J70077 |
ビジュアル・イリュージョン 芸術と心理学の融合 |
ニコラス・ウェイド著 近藤倫明他訳 誠信書房 |
1989年7.20第1刷 A5判301頁 カバー付 付録付 小口少シミ有 状態良 定価5,500円 |
3,000 |
T70078 |
ジオラマ論 博物館から南島へ |
伊藤俊治著 リブロポート |
1986年9.25初版 A5判286頁 帯カバー付 美 定価3,500 |
2,000 |
J70079 |
|
|
|
|
T70080 |
|
|
|
|
T70081 |
|
|
|
|
T70082 |
脳の中の美術館 |
布施英利著 筑摩書房 |
1988年9.10初版第1刷 A5判145頁 カバー帯付 美 |
1,000 |
T70083 |
ヨーロッパの闇と光 |
高橋巖著 イザラ書房 |
1991年3.30第五刷 A5判240頁 カバー付 美 |
2,000 |
T70084 |
|
|
|
|
T70085 |
|
|
|
|
T70086 |
|
|
|
|
T70087 |
絵とかたち ―わが現代芸術家論― |
粟津則雄著 新潮社 |
昭和52.6.25発行 B6判247頁 函帯付 状態良 |
1,500 |
J70088 |
|
|
|
|
T70089 |
象徴の森 神秘と幻想の画家たち |
坂崎乙郎著 読売選書22(読売新聞社) |
昭和48年1.10第1刷 四六判246頁 カバー(少汚れ)帯付 状態普通 |
1,000 |
T70090 |
ルネッサンス夜話 近代の黎明に生きた人びと |
高階秀爾著 平凡社 |
昭和54.6.29初版 15×19.5cm237頁 カバー(痛)付 状態良 |
1,000 |
T70091 |
歴史のなかの女たち 名画に秘められたその生涯 |
高階秀爾著 文藝春秋 |
1983年6.10第十刷 A5判275頁 カバー帯付 美 |
1,000 |
T70092 |
ライレッセの大絵画本と近世日本洋風画家 |
磯崎康彦著 雄山閣 |
昭和58.4.5第1版 A5判174頁 函帯付 小口シミ有 状態良 |
2,500 |
T70093 |
|
|
|
|
T70094 |
|
|
|
|
T70095 |
新世紀末感覚 |
若松久男・植野糾・森徹編 鹿島出版会 |
昭和63.9.30 四六判239頁 横開 函(少痛)付 美 |
1,300 |
T70096 |
ロココの時代 官能の十八世紀 |
飯塚信雄著 新潮選書 |
昭和62.8.15四刷 四六判238頁 カバー付 状態良 |
800 |
T70097 |
|
|
|
|
T70098 |
インドの美術 |
上野照夫著 中央公論美術出版 |
昭和48.10.20三版 四六判168頁 カバー付 状態良 |
1,000 |
T70099 |
美術手帖 特集・たのしい美術本ガイド |
1988/8月号 美術出版社 |
昭和63.8.1 A5判287頁 状態良 |
800 |
T70100 |
キャパ その青春 |
リチャード・ウィーラン著 沢木耕太郎訳 文藝春秋 |
1988年8.30第四刷 四六判348頁 カバー付 状態良 |
1,000 |
No. |
書 名 |
著者・出版社等 |
書籍内容 |
価格 |
T70101 |
湖の伝説 画家・三橋節子の愛と死 |
梅原猛著 新潮社 |
昭和55.8.10十六刷 四六判260頁 状態良 |
800 |
T70102 |
増補縮刷樗牛全集第一巻 美學及美術史 |
姉崎嘲風 畔柳都太郎 笹川臨風編 博文館 |
大正3年6.20 10.5×17cm 天金598頁 234頁 函底剥れ 背少汚れ 本体状態良 |
1,000 |
J70103 |
毎日ライブラリー 美術 |
土方定一編 毎日新聞社 |
昭和27.5.25三版 B6判402頁 索引10頁 天地小口ヤケ大 |
1,000 |
J70104 |
西洋美術讀本 |
石井柏亭著 平凡社 |
昭和3.7.5発行 菊判252頁 函付 状態良 |
2,000 |
J70105 |
|
|
|
|
T70106 |
|
|
|
|
J70107 |
|
|
|
|
J70108 |
コレクション 滝口修造10 |
みすず書房 |
1991年5.30発行 A5判452頁 函帯月報付 美 ●デザイン論・伝統と創造・プリミティフ芸術 |
3,000 |
T70109 |
曼荼羅の世界 密教絵画の展開 |
濱田隆著 美術選書(美術出版社) |
1971.9.25発行 A5判237頁 蔵印有 美 |
1,500 |
J70110 |
第3回東京国際写真ビエンナーレ 記憶・記録の漂流者たち |
伊藤俊治監修 本尾久子編 光琳社出版 |
1999年4.11 168×240mm 293頁 カバー付 美 |
1,500 |
J70111 |
|
|
|
|
J70112 |
生誕100年記念 レオナール・フジタ展 |
アート・ライフ編集・発行 |
1986年刊 24×24cm 143頁 状態良 |
1,500 |
J70113 |
パリのフジタ展 |
パリのフジタ展カタログ編集委員会・編集発行
|
1968年刊 240×258mm 図版40頁 解説20頁 年譜他10頁 背下部痛 シミヤケ有 |
1,000 |
T70114 |
近代日本画の巨匠 鏑木清方展 生誕100年記念 |
福永重樹・岩崎吉一図版解説 京都新聞社 |
昭和52年刊 21×27cm 図版106・図版解説・年譜の各頁 状態良 |
1,500 |
T70115 |
巨匠画家の彫刻展 |
彫刻の森美術館 サンケイ新聞社 |
1979年刊 25×24cm 図版100・解説・図版目録・作家略歴など 状態良 |
1,500 |
J70116 |
ユーモアと冒険の世界 ミロ展 |
西武美術館編 兵庫県立近代美術館・サンケイ新聞社・神戸サンケイ新聞社 |
1979年刊 255×245mm 解説・図版70・年譜・主要文献・出品リストなど 状態良 |
1,000 |
J70117 |
特別展 光の方へ |
京都市美術館編 京都市美術館・京都新聞社 |
1997年11.1発行 A4版127頁 美 |
3,000 |
T70118 |
|
|
|
|
J70119 |
祭礼の中にうごめく 土佐の絵金展 |
毎日新聞社・高知県観光連盟主催 |
昭和46年6月刊 25×24cm 図版77ほか解説 状態良 |
1,500 |
T70120 |
|
|
|
|
T70121 |
東大寺展 |
東京・奈良国立博物館他 朝日新聞社 |
1980年刊 24×24cm 242頁 状態良 |
1,000 |
T70122 |
近代美術 |
森口多里著 東京堂 |
昭和28.3.25三版 A5判332頁 人名索引7頁 函付 小口シミ有 美 |
1,500 |
T70123 |
千年の美 帖佐美行の世界 |
清水光夫著 新評論 |
1995年5.15初版 A5判233頁 カバー付 美 定価3,800円 |
2,000 |
T70124 |
日本美の構造 東洋画論に求める |
吉村貞司著 三彩社 |
昭和45.6.30刊 A5判181頁 ビニカバー帯付 美 |
1,000 |
T70125 |
見えるものとの対話1 |
ルネ・ユング著 中山公男・高階秀爾訳 美術出版社 |
1976年4.20十二版 A5判301頁 カバー(少痛)付 状態良 |
1,000 |
T70126 |
美學 |
阿部次郎著 岩波書店 |
昭和16.9.15二十八刷 B6判357頁 索引兼訳語対照表23頁 函付 美 蔵書印有 |
1,000 |
T70127 |
|
|
|
|
T70128 |
対極 桃山の美 |
倉沢行洋著 淡交社 |
昭和59.3.6再版 A5判234頁 カバー(痛)付 |
1,500 |
T70129 |
|
|
|
|
T70130 |
叢書・ウニベルシタス 芸術はなぜ必要か |
エルンスト・フィッシャー著 河野徹訳 法政大学出版局
|
1963年10.20四刷 B6判275頁 索引18頁 カバー痛付 天シミ |
1,200 |
T70131 |
日本の美術 その伝統と現代 |
河北倫明著 日本ソノサービスセンター |
昭和43.10.5初版 B6判314頁 カバー痛付 |
1,000 |
J70132 |
美術は生活を表現するか |
シドニー・フィンケルシュタイン著 林文雄訳 造形社 |
昭和38.9.10発行 B6判382頁 カバー痛付 3箇所ほど線引(青ペン:合計3頁) |
800 |
T70133 |
イタリア 美術・人・風土 |
三輪福松著 美術出版社 |
1968年7.30三版 B6判286頁 カバー痛付 |
1,000 |
T70134 |
美の思索家たち |
高階秀爾著 青土社 |
1983年2.5発行 四六判379頁 カバー帯付 美 |
1,800 |
T70135 |
絵画の揺り籃 |
アンドレ・ワルノー著 幸田礼雅訳 美術公論社 |
1981年5.15初版 四六判284頁 カバー帯付 美 |
1,000 |
T70136 |
なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険 |
ダニエル・アラス著 宮下志朗訳 白水社 |
2003年1.10二刷 四六判220頁 カバー帯付 美 |
1,000 |
T70137 |
私の美術遍歴 |
亀井勝一郎著 講談社 |
昭和31.4.10発行 四六判253頁 カバー(少痛)付 |
1,000 |
T70138 |
|
|
|
|
J70139 |
|
|
|
|
T70140 |
みづゑ NO.791 |
特集 タンギー沈黙の原光景 岡鹿之助・エックハルト |
1970年12月 A4判大 背痛 |
800 |
T70141 |
みづゑ NO.801 |
特集 悪夢への予兆=宮廷画家ゴヤ 靉嘔・ケーテ・コルヴィッツ・ピエール・モリニエ |
1971年10月 A4判大 シミ蔵書印有 |
800 |
T70142 |
みづゑ NO.848 |
特集 ポール・デービス シュルレアリスム展 |
1975年11月 A4判大 |
1,000 |
T70143 |
みづゑ NO.849 |
特集 グリューネヴァルト |
1975年12月 A4判大 |
1,000 |
T70144 |
みづゑ NO.863 |
特集 岡鹿之助 ファン・アイク フンデルトワッサー |
1977年2月 A4判大 |
1,000 |
T70145 |
みづゑ NO.910 |
特集 亜欧堂田善 柏原えつとむ 山田正亮 |
1981年1月 A4判大 |
1,000 |
T70146 |
三彩 NO.340 |
特集 運慶と鎌倉彫刻 ロシアイコン |
1975年12月 菊倍判 |
1,000 |
T70147 |
芸術新潮 381号 |
特集 江戸のデザイン |
昭和56年9月発行 A4判小 |
800 |
T70148 |
芸術新潮 396号 |
特集 「世紀末」の魅力 |
昭和57年12月発行 A4判小 |
800 |
T70149 |
芸術生活 No.335 |
巻頭特集 エコール・ド・パリの女たち(河盛好蔵他) マリー・ローランサン物語 |
1977年7月発行 B5判 |
1,000 |
T70150 |
卆寿記念・染彩 皆川月華展 |
朝日新聞大阪本社企画部編・刊 |
1982年9月発行 225×275mm 173頁 美●大阪・阪急百貨店他 |
1,000 |
No. |
書 名 |
著者・出版社等 |
書籍内容 |
価格 |
J70151 |
|
|
|
|
J70152 |
三代平藏 襲名記念 龍村織物美術展 |
龍村美術織物編・刊 |
昭和52年8.1発行 25×24.5cm 美 ●高島屋各店 |
1,500 |
T70153 |
小倉遊亀展 |
日本経済新聞社編 |
1990年2月刊 23×25cm 107頁 ●日本橋三越他 |
800 |
T70154 |
百寿記念 奥村土牛展 |
山種美術館編 日本経済新聞社刊 |
平成元年2月発行 230×247mm 背少痛 ●日本橋三越 |
1,000 |
J70155 |
民家を主とした 向井潤吉素描展 |
朝日新聞東京本社企画部編集協力 |
昭和54年5月刊 25×24cm 背ヤケシミ有 ●松屋・大丸・松坂屋 |
1,500 |
T70156 |
入定1150年 弘法大師と密教美術 |
京都・東京国立博物館他編 朝日新聞社 |
昭和58年3月 25×24cm 300頁 美 ●京都・東京国立博物館他 |
1,000 |
J70157 |
太陽臨時増刊 正倉院の宝物 |
真鍋喬編 平凡社 |
1981年刊 25×31cm 168頁 カバー付 美 |
1,500 |
T70158 |
日本近代絵画全集第20巻 今村紫紅 |
中村溪男著 講談社 |
昭和39.1.10第一刷 220×285mm 71頁 カバー・月報・函入 美 |
800 |
T70159 |
日本近代絵画全集第21巻 鏑木清方 平福百穂 |
鈴木進著 講談社 |
昭和37.10.10第一刷 220×285mm 71頁 カバー・月報・函入 美 |
800 |
T70160 |
日本近代絵画全集第24巻 前田青邨 川端龍子 |
北川桃雄著 講談社 |
昭和39.3.10第一刷 220×285mm 71頁 カバー・月報・函付 美 |
800 |
T70161 |
|
|
|
|
J70162 |
夢人館 9 ジャン・デルヴィル |
小柳玲子企画・編集 岩崎美術社 |
1995年7.17初版 245×300mm 71頁 カバー付 定価5,980円 |
3,500 |
J70163 |
クリムト画集 風景 |
ヨハネス・ドバイ著 水沢勉訳 リブロポート |
1989年10.15刊 290×290mm 145頁 函(少痛)カバー付 定価12360円 |
6,000 |
J70164 |
|
|
|
|
T70165 |
|
|
|
|
T70166 |
|
|
|
|
T70167 |
イメージの回廊 |
坂根厳夫著 朝日新聞社 |
1987年7.30第一刷 18×20.5cm 166頁 カバー帯付 美 |
1,500 |
T70168 |
|
|
|
|
T70169 |
|
|
|
|
T70170 |
|
|
|
|
T70171 |
改訂増補 美の思索 |
山本正男著 美術出版社 |
1973年1.5発行 A5判本文151頁 美学用語・人名索引・関係文献100頁 裸本 表紙角少痛その他美 |
1,000 |
T70172 |
|
|
|
|
J70173 |
図録 日本の美術 |
角川書店編 角川書店 |
昭和40.4.15初版 A5判279頁 索引10頁 カバー付 小口等少ヤケ 状態良 |
1,500 |
J70174 |
不動の怒 |
高階秀爾・中野玄三文 井上博道写真 淡交社 |
昭和44.6.10初版 A5判209頁 カバー(上部少痛)付 状態良 |
1,800 |
T70175 |
|
|
|
|
T70176 |
|
|
|
|
T70177 |
|
|
|
|
T70178 |
|
|
|
|
T70179 |
わびの芸術 |
望月信成著 創元社 |
昭和42.3.20初版 B6判218頁 函(背少ヤケ)付 天小口に少シミ 状態良 |
1,000 |
T70180 |
|
|
|
|
T70181 |
|
|
|
|
T70182 |
|
|
|
|
T70183 |
|
|
|
|
T70184 |
|
|
|
|
T70185 |
|
|
|
|
J70186 |
|
|
|
|
T70187 |
新潮美術文庫14 ヴァトー |
日本アートセンター編 新潮社 |
昭和49.11.25発行 四六判大93頁 やや汚れ |
600 |
J70188 |
籠釣瓶花街酔醒 神明恵和合取組 歌舞伎オン・ステージ7 |
菊池明編・著 白水社 |
1986年5.5発行 B6判233頁 カバー(少汚れ)付 状態良 |
1,400 |
T70189 |
民話劇集三 |
木下順二著 未來社 |
1955年5.20第三刷 B6判143頁 全体ヤケ 表紙シミ 蔵書印有 |
600 |
T70190 |
|
|
|
|
J70191 |
NHKブックス656 デザインの20世紀 |
柏木博著 日本放送出版協会 |
1995年11.10第六刷 B6判190頁 カバー付 状態良 |
600 |
T70192 |
朝日美術館風土記シリーズ 日本近代洋画と神奈川県立近代美術館 |
朝日新聞社編 |
昭和58.1.15第一刷 B6判142頁 カバー帯付 全体少汚れ |
600 |
J70193 |
アメリカ映画監督研究 |
飯島正著 みすず書房 |
昭和34.6.10第一刷 B6判393頁 映画人名・題名索引20頁 裸本 天小口ヤケ |
2,500 |
T70194 |
|
|
|
|
T70195 |
日本の美術 No.113 辻が花染 |
監修:東京・京都・奈良国立博物館 今永清士編 至文堂
|
昭和50.10.15発行 18.5×23cm 98頁 状態良 |
1,000 |
T70196 |
日本の美術 No.197 平安建築 |
監修:東京・京都・奈良国立博物館 工藤圭章編 至文堂
|
昭和57.10.15発行 18.5×23cm 94頁 状態良 |
1,000 |
T70197 |
日本の美術 No.194 狩野探幽 |
監修:東京・京都・奈良国立博物館 河野元昭編 至文堂
|
昭和57.7.15発行 18.5×23cm 98頁 状態良 |
1,000 |
T70198 |
日本の美術 No.210 江戸絵画2(後編) |
監修:東京・京都・奈良国立博物館 小林忠編 至文堂
|
昭和58.11.15発行 18.5×23cm 102頁 状態良 |
1,000 |
T70199 |
別冊 一枚の繪 女と男 |
VOL.7 1982 一枚の繪 |
昭和57.12.1発行 菊倍判160頁 帯付 状態良 ●P・ヴェルレーヌ+池田満寿夫/詩画集 澁澤龍彦訳 |
2,000 |
T70200 |
別冊みづゑ No.39 |
マヤの芸術 遺跡と拓本 |
1964年2月 A4判大 表紙1cmほどの剥れ有 |
800 |
|