No. |
書 名 |
著者・出版社等 |
書籍内容 |
価格 |
T70401 |
日本の美術No.26/服飾 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/日野西資孝編/至文堂 |
昭和43.6.15 184×230mm106頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70402 |
日本の美術No.29/文様 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/溝口三郎編/至文堂 |
昭和43.9.15 184×230mm110頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70403 |
日本の美術No.35/蒔絵 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/荒川浩和編/至文堂 |
昭和44.3.15 184×230mm110頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70404 |
日本の美術No.46/能装束 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/北村哲郎編/至文堂 |
昭和45.3.15 184×230mm100頁 背少ヤケ 少線引・少「」書有 |
500 |
T70405 |
日本の美術No.57/古墳 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/村井 雄編/至文堂 |
昭和46.2.15 184×230mm110頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70406 |
日本の美術No.90/名物裂 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/西村兵部編/至文堂 |
昭和48.11.15 184×230mm104頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70407 |
日本の美術No.106/友禅染 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/北村哲郎編/至文堂 |
昭和50.3.15 184×230mm98頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70408 |
日本の美術No.127/紅型 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/山辺知行編/至文堂 |
昭和51.12.15 184×230mm94頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70409 |
日本の美術No.175/更紗 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/小笠原小枝編/至文堂 |
昭和55.12.15 184×230mm94頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70410 |
日本の美術No.211/螺鈿 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/河田貞編/至文堂 |
昭和58.12.15 184×230mm94頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70411 |
日本の美術No.229/漆工(原始・古代編) |
東京・京都・奈良国立博物館監修/小松大秀編/至文堂 |
昭和60.6.15 184×230mm94頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70412 |
日本の美術No.230/漆工(中世編) |
東京・京都・奈良国立博物館監修/鈴木規夫編/至文堂 |
昭和60.7.15 184×230mm98頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70413 |
日本の美術No.231/漆工(近世編) |
東京・京都・奈良国立博物館監修/灰野昭郎編/至文堂 |
昭和60.8.15 184×230mm96頁 背少ヤケ |
1,000 |
T70414 |
日本の美術No.304/漆芸 伝統工芸 |
東京・京都・奈良国立博物館監修/柳橋眞編/至文堂 |
1991年9.15 184×230mm98頁 |
1,000 |
J70415 |
みみずく・アートシリーズ/水彩ノート・風景画 |
視覚デザイン研究所編・刊 |
昭和62.12.15 B5判124頁 カバー付 |
800 |
J70416 |
|
|
|
|
J70417 |
NHK趣味講座/油絵入門2 |
小松崎邦雄・講師/日本放送協会編/日本放送出版協会
|
平成元年10.1 210×210mm143頁 |
700 |
J70418 |
|
|
|
|
J70419 |
別冊商店建築6/秀作店の外装と看板 |
商店建築社編・刊 |
1981年8.1第2刷 A4判348頁 カバー(背・上部少痛)付 外装・看板1800点収録 定価4200 |
1,500 |
J70420 |
別冊商店建築17/秀作店の外装と看板 第2集 |
商店建築社編・刊 |
1984年9.1第2刷 A4判304頁 カバー付 外装529点・看板1040点収録 定価4,500 |
1,500 |
J70421 |
別冊商店建築45/秀作店の外装と看板 第5集 |
村上末吉編・商店建築社 |
1989年9.15 A4判200頁 カバー(背少痛)付 定価4,800 |
1,500 |
J70422 |
別冊商店建築50/ストアサインズ |
村上末吉編・商店建築社 |
1990年7.31 A4判200頁 カバー付 定価4900 |
1,500 |
T70423 |
|
|
|
|
J70424 |
達磨画の描法/日貿カルチャーブックス |
石田豪澄著/日貿出版社 |
昭和60.11.30初版 B6判143頁 状態良 |
800 |
J70425 |
|
|
|
|
J70426 |
母之友叢書第二編/母の手藝 |
津田敏子著/婦女界社 |
大正13.4.1九版 四六判222頁 全体ヤケ・スレ・シミ有 本体のみ 状態良 |
1,500 |
J70427 |
ペン字熟語のくづし方 |
藤山梧堂編/大阪堂書店 |
昭和5.9.25 四六判150頁・付録(いろは仮名変体)17頁 カバー(少痛)付 少ヤケ有 印有 状態良 |
1,500 |
J70428 |
|
|
|
|
J70429 |
駒組より詰手まで/将棋虎の巻 |
関東将棋倶楽部編/大文館書店 |
昭和17.12.20七版 B6判311頁 カバー(ヤケ・ホコリ)付 天・小口・地ヤケ・シミ有 状態良 |
1,000 |
T70430 |
月刊美術/No.46 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1979年7.20 184×230mm166頁 ・特集=昭和54年前期の美術賞とその作品 |
700 |
T70431 |
月刊美術/No.48 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1979年9.20 184×230mm168頁 ・ベールを脱いだ「北沢コレクション」 |
700 |
T70432 |
月刊美術/No.49 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1979年10.20 184×230mm166頁 特集=画廊の企画展にみる人気作家の顔ぶれと市場性 |
700 |
T70433 |
月刊美術/No.50 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1979年11.20 184×230mm182頁 特集=「新進の芸術家」62人の仕事と作品 |
700 |
T70434 |
月刊美術/No.63 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1980年12.20 184×230mm216頁 特集=20万円までで買える日本画・洋画100点 |
700 |
T70435 |
月刊美術/No.62 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1980年11.20 184×230mm220頁 「東尾オークション」全作品紹介 |
700 |
T70436 |
月刊美術/No.66 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1981年3.20 184×230mm208頁 特集=東京芸大・愛知芸大・京都芸大の講師・助手とその作品 |
700 |
T70437 |
|
|
|
|
T70438 |
月刊美術/No.69 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1981年6.20 184×230mm204頁 特集=現代人気作家のバロメーター「五都展」30年の歩み 「食器展」―第一線陶芸家52人の用と美 |
700 |
T70439 |
月刊美術/No.70 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1981年7.20 184×230mm212頁 特集=昭和56年前期の美術賞とその作品 |
700 |
T70440 |
月刊美術/No.72 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1981年9.20 184×230mm224頁 特集=「二科会」の在野精神とその展望 |
700 |
T70441 |
月刊美術/No.74 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1981年11.20 184×230mm240頁 特集=緞帳の美―現代作家の原画による織芸術の極致 |
700 |
T70442 |
月刊美術/No.80 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1982年5.20 184×230mm196頁 特集=日本初公開、ミレーの『晩鐘』―「19世紀フランス名画展」全紹介 |
700 |
T70443 |
月刊美術/No.81 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1982年6.20 184×230mm232頁 特集=現代版画の新世代106人 |
700 |
T70444 |
月刊美術/No.84 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1982年9.20 184×230mm188頁 特集=レンブラント―初来日!エルミタージュ美術館秘蔵の大コレクション 素描にみる若手作家24人の素顔 |
700 |
T70445 |
月刊美術/No.112 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年1.20 184×230mm212頁 特集=昭和59年後期の美術賞とその作品 |
700 |
T70446 |
月刊美術/No.113 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年2.20 184×230mm188頁 特集=版画芸術の粋「世界の挿画本」 |
700 |
T70447 |
月刊美術/No.114 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年3.20 184×230mm188頁 特集=没後1年、芹沢 介の「豊かな遺産」 |
700 |
T70448 |
月刊美術/No.116 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年5.20 184×230mm212頁 特集=嗚呼!有元利夫昇天 天空に浮遊する美の女神たち |
700 |
T70449 |
月刊美術/No.117 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年6.20 184×230mm212頁 特集=蘇る星襄一 海外で爆発的人気の「樹」シリーズ ―異才の木版画家7回忌の大回顧展 |
700 |
T70450 |
月刊美術/No.119 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年8.20 184×230mm212頁 特集=ふたつの「種をまく人」どちらが出世作?―日米美術論争 |
700 |
No. |
書 名 |
著者・出版社等 |
書籍内容 |
価格 |
T70451 |
月刊美術/No.120 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年9.20 184×230mm204頁 特集=院展、二科―在野70年の評価 歴史を生きた先達の足跡 |
700 |
T70452 |
月刊美術/No.121 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1985年10.20 184×230mm224頁 特集=1985−高山辰雄の宇宙観 |
700 |
T70453 |
月刊美術/No.137 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1987年2.20 184×230mm196頁 特集=版画NOW’87―新作版画130選 |
700 |
T70454 |
月刊美術/No146. |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1987年11.20 184×230mm236頁 特集=棟方志功 |
700 |
T70455 |
月刊美術/No.173 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1990年2.20 184×230mm288頁 特集=版画NOW’90 新作版画150選 |
700 |
T70456 |
月刊美術/No.176 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1990年5.20 184×230mm324頁 特集=日本人はフランス版画が好き!? ―ビュッフェ、カシニョールら人気のわけ |
700 |
T70457 |
月刊美術/No.177 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1990年6.20 184×230mm288頁 特集=ロートレック"ベルエポックの影と光" ―版画、ポスターで見る世紀末の美 |
700 |
T70458 |
月刊美術/No.178 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1990年7.20 184×230mm302頁 特集=19世紀の版木を飾る めずらしい西洋挿画本の木口版木120点 |
700 |
T70459 |
月刊美術/No.179 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1990年8.20 184×230mm268頁 平成2年前期の美術賞とその作品 |
700 |
T70460 |
月刊美術/No.180 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1990年9.20 184×230mm304頁 日本画に描かれた「山」 ―気鋭7人の作品を中心に |
700 |
T70461 |
月刊美術/No.223 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1994年4.20 184×230mm248頁 現代を映す ―11作家、それぞれの生活と制作 |
700 |
T70462 |
月刊美術/No.285 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1999年6.20 184×230mm228頁 ドラゴンへの挑戦 現代日本画家が描いた龍図 |
700 |
T70463 |
月刊美術/No.286 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1999年7.20 184×230mm228頁 アートになった昆虫たち ―現代作家64作品が開くおもしろ宇宙 |
700 |
T70464 |
月刊美術/No.289 |
サン・アート刊/実業之日本社発売 |
1999年10.20 184×230mm208頁 和田泰志が案内するアンティークカップ入門 |
700 |
J70465 |
|
|
|
|
J70466 |
|
|
|
|
J70467 |
|
|
|
|
T70468 |
芸術の意味 |
ハーバート・リード/滝口修造訳/みすず書房 |
1992年12.10.新装第3刷 B6判193頁・図版64・人名索引16頁 カバー付 美 |
1,200 |
J70469 |
|
|
|
|
J70470 |
民族の芸術 |
岡田清著/星野書店 |
昭和18.7.20初版(1500部) B6判282頁 カバー付 蔵書印有 状態良 |
1,500 |
J70471 |
|
|
|
|
J70472 |
虚実空間に遊ぶ/関西美術家群像 |
木村重信著/講談社 |
1989年3.15第1刷 四六判253頁 カバー付 美 |
1,200 |
J70473 |
静物画の研究 |
外山卯三郎著/成光館書店 |
昭和9.8.20再版 菊判150頁 函(スレ・6箇所の個人認印他押印有)付 見返しに「大」の字型に個人印押印有 本体状態良 |
1,200 |
J70474 |
|
|
|
|
J70475 |
庭湖英華 |
谷内清巖著/大覚寺寺務所 |
大正14.4.10訂正五版 菊判横開 和綴 少ヤケ有 状態良 |
1,500 |
J70476 |
共栄圏の文化・南方の美術 |
成田重郎著/二見書房 |
昭和17.2.10初版(1000) B6判323頁 カバー付 少ヤケ・シミ有 個人名ゴム印・印有 |
1,000 |
J70477 |
美術館学芸員という仕事 |
日比野秀男編/ペリカン社 |
1995年7.10初版第4刷 四六判285頁 カバー付 状態良 |
1,000 |
J70478 |
ザ・展覧会/The Exhibition |
野田泰通著/東方出版 |
1997年4.10初版第2刷 四六判246頁・他8頁 カバー付 美 |
800 |
J70479 |
幼児画入門 |
栗岡英之助著/国土社 |
1974年8.15初版 B6判230頁 カバー付 状態良 在庫多数有 |
800 |
T70480 |
ギリシャの藝術/アルス美術叢書22 |
大隈為三著/アルス |
昭和2.1.18 四六判126頁・口絵約1/3頁有 本体のみ・少ヤケ 状態良 |
600 |
J70481 |
写真術の第一歩/実用百科選書 |
佐藤高明著/金園社 |
昭和29.7.30 B6判270頁 本体のみ・背上下部少スレ 状態良 |
800 |
J70482 |
毛筆模範書道/四体千字文編/各種書法編 |
井上千圃編書/東京書院 |
昭和30.2.11初版 A5判450頁 全体ヤケ有 函(ガムテープ2箇所補修・スレ有)付 状態良 |
2,800 |
J70483 |
|
|
|
|
J70484 |
|
|
|
|
J70485 |
華術三才之巻 完 華道初傳 |
自然未生御流 |
刊記無 大本・47丁 題簽付・袋綴 状態良 |
1,000 |
J70486 |
體用相応之巻 完 花術中傳 |
自然未生御流 |
刊記無 大本・42丁 題簽付・袋綴 状態良 |
1,000 |
J70487 |
|
|
|
|
J70488 |
相田みつを展 |
相田みつを美術館編・刊 |
1999年4.17 25×24cm 143頁 |
1,000 |
J70489 |
|
|
|
|
J70490 |
千家茶道展/利休・少庵・宗旦・仙叟 |
茶道資料館編・刊 |
昭和54.11.18 25×24cm 125頁 背下部痛 全体スレ有 |
1,000 |
J70491 |
想寂の賦/写真詩文集・限定版 |
宗弘容著/経済時報社 |
昭和49.1.1 21×25.5cm 197頁 函(少ヨゴレ有)・カバー付 クロス装 |
2,800 |
T70492 |
四季法隆寺 |
日弄貞夫・井上靖・高田良信他著/新潮社 |
1989年7.30四刷 168×217mm 119頁 カバー付 |
600 |
J70493 |
|
|
|
|
J70494 |
NHK衛星放送平成古寺巡礼展 |
光森正士・関根俊一他編/NHK大阪放送局他 |
1998年 20×28cm 143頁 ・奈良・大和地に秘められた仏像を訪ねて |
1,000 |
J70495 |
丸山石根西国三十三所観音御画像展 |
講談社出版研究所編/講談社 |
昭和61.5 255×240mm カバー付 ・奥付に当画像展の3種類の記念スタンプの押印有 |
1,500 |
J70496 |
|
|
|
|
J70497 |
|
|
|
|
T70498 |
江戸おんな浮世絵展/歌麿・国貞・国芳・英泉 |
神戸新聞社編・刊 |
昭和58年4月 25×24cm 107頁 少スレ |
1,000 |
J70499 |
浮世絵摺物名品展江戸文化人の遊び |
平木浮世絵財団・リッカー美術館編/刊 |
1991年11月 B5判65頁 状態良 ・スペンサー美術館所蔵 |
1,000 |
J70500 |
浮世絵読本 |
吉田映二著/北光書房 |
昭和20.12.5(5000部) B5判331頁 函・カバー付 状態良 |
3,500 |
No. |
書 名 |
著者・出版社等 |
書籍内容 |
価格 |
J70501 |
海外美術館からの里帰り/世界の歌麿名作展 |
毎日新聞社 |
昭和45年1月 A4判小 背上部3cm程割れ以外状態良 |
1,500 |
J70502 |
原色版・豪華限定/日本の好色美術 |
原浩三著/展望社 |
昭和43.7.15限定・私家版 B5判333頁・人名索引8頁 函付 状態良 |
3,000 |
T70503 |
芳賀芸術叢書・カラー浮世絵の秘戯画 |
福田和彦編著/芳賀書店 |
1980年6.30六刷 A5判213頁 函(少スレ有)・帯付 本体美 定価3900 ・以下の3冊と合わせ4冊揃でご購入の場合6,000円で販売いたします。 |
1,800 |
T70504 |
芳賀芸術叢書・カラー浮世絵の秘戯画2 |
福田和彦編著/芳賀書店 |
1979年11.26 A5判204頁 函(角スレ)付 本体美 定価3900 |
1,800 |
T70505 |
芳賀芸術叢書・原色浮世絵の秘戯画3 |
福田和彦編著/芳賀書店 |
1980年12.5第1刷 A5判160頁 函(少スレ)付 本体美 定価4300 |
1,800 |
T70506 |
芳賀芸術叢書・原色浮世絵の秘戯画4 肉筆篇 |
福田和彦編著/芳賀書店 |
1981年12.10第1刷 A5判195頁 函(少スレ有)・帯付 本体美 定価4300 |
1,800 |
T70507 |
徳川錦絵文庫/完全復刻版(第1〜4巻)4冊揃 |
青木信光監修/伊佐坂元成訳/ダイナミックセラーズ |
平成2.10〜平成3.2各巻初版 A5判全巻各126頁 カバー付 全冊古書店シールの貼付有 状態良 ・1=葛飾北齋と柳川重信 2=歌川国貞と歌川国盛 3=歌川国芳と歌川国貞 4=二代目柳川重信と恋川笑山 定価4800 |
2,000 |
T70508 |
江戸浮世絵 その十紅―恋川笑山2 |
青木信光監修/伊佐坂元成訳/ダイナミックセラーズ |
平成2.8.8初版 A5判127頁 カバー付 状態良 |
500 |
T70509 |
シカゴ美術館浮世絵名品展 |
日本経済新聞社編・刊 |
1973年 220×285mm 179頁 各所スレ有 |
1,200 |
T70510 |
奈良国立博物館名品図録<普及版> |
奈良国立博物館編/同朋舎 |
昭和55.7.1 A4判157頁 カバー(ヨゴレ・痛み有)付 ムレ・シミ有 |
700 |
J70511 |
近世の風俗画と美人画展 |
日本経済新聞社大阪本社事業部編・刊 |
昭和53.5 255×245mm カバー付 少ヤケ |
3,000 |
J70512 |
伝統と創造/京都画壇100年の名作展 |
京都新聞刊 |
昭和54年5月 250×285mm 状態良 |
1,500 |
J70513 |
特別展兵庫の美2000年 |
兵庫近代美術館・神戸新聞社編刊 |
昭和53年10月 195×270mm 裏表紙に折れ目筋 すれ有 少ヤケ |
1,000 |
J70514 |
|
|
|
|
T70515 |
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
25 |
|
|
|
|
26 |
|
|
|
|
27 |
|
|
|
|
28 |
|
|
|
|
29 |
|
|
|
|
30 |
|
|
|
|
31 |
|
|
|
|
32 |
|
|
|
|
33 |
|
|
|
|
34 |
|
|
|
|
35 |
|
|
|
|
36 |
|
|
|
|
37 |
|
|
|
|
38 |
|
|
|
|
39 |
|
|
|
|
40 |
|
|
|
|
41 |
|
|
|
|
42 |
|
|
|
|
43 |
|
|
|
|
44 |
|
|
|
|
45 |
|
|
|
|
46 |
|
|
|
|
47 |
|
|
|
|
48 |
|
|
|
|
49 |
|
|
|
|
50 |
|
|
|
|